[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
黒猫魔法店――
花園都市『フロルエルモス』にある、
大きな黒猫の看板が目印の、小さな魔法店だ。
小さいと言っても、決して、繁盛していないわけじゃない。
大通りにある、ライバル店の、
『スマイル魔法店』にも負けないくらいに、評判も良く……、
……店内は、いつも、お客で一杯だ。
接客、販売、調合、配達――
多忙を極めた、黒猫魔法店の日常――
そんな忙しい毎日を、店主であるパルフェを筆頭に……、
使い魔のサケマスとネージュ……、
パルフェの妹分のライナで、切り盛りしており……、
もちろん、居候である、
俺もまた、彼女達の仕事を手伝っていた。
今回は、そんな俺達の……、
騒がしも、楽しい……、
退屈とは無縁な日常の話をしよう。
Leaf Quest 外伝
~誠の世界漫遊記~
『廃都フロルエルモス ~ハートフルメモリーズ~』
その4 魔法店の仕事
――魔法店の朝は早い。
朝日が昇り始めると、
同時に目覚め、まずは、朝食の準備だ。
とはいえ、俺は料理は出来ないので、
朝食は、パルフェとライナに任せ、俺は、店の掃除をする。
で、朝食を終え……、
俺は、早速、噴水広場の市場へと向かった。
「ここに来るのも、日課になりつつあるな……」
立ち並ぶ屋台を、次々と、見て回りながら、
俺は、この街での生活に慣れ始めている自分に気付き、苦笑する。
過去の世界に来て、早二週間――
すっかり、この街にも馴染み、
市場の人達と、気軽に挨拶を交わせるくらいになった。
冒険者とはいえ……、
我ながら、自分の順応性には呆れてしまう。
まあ、それ以上に、この街の人々が、
皆、良い人ばかりだから、ってのもあるのだが……、
「とはいえ……」
改めて、自分の姿を見下ろし、俺は、深々と溜息をつく。
あの婆さんの言いつけを守り……、
相変わらず、俺は、女装を続けているのだ。
当初は、外出する度に、
周囲の目が気になったりもしたのだが……、
……そんな生活が、何日も続けば、いい加減に慣れる。
幸いと言うべきか――
ある意味、不幸と言うべきか――
「よう、マコトちゃん! 今日も可愛いねぇ~♪」
「ど、どうも……」
「どうだい、この瑞々しさっ!」
今朝は、良いモモーナが手に入ったんだよ!」
「確かに、美味そうだ……、
じゃあ、それとレーモンを20個ください」
「あいよ、まいど~っ!
その可愛さに免じて、少しオマケしてやるよ!」
「……ありがとうございます」
街の人達は――
女装した俺の事を、
完璧に、女の子と認識してるみたいだしな。
男としてのプライドはともかく……、
女装してても、奇異の目で見られないから、都合は良いのだが……、
「オマケとかしてもらうと、ちょっと罪悪感……」
街の人達は、皆、良い人で……、
そんな人達を、騙しているわけだしな……、
と、重い溜息を吐きつつ……、
果物が入った紙袋を受け取った俺は、
買い物リストが書かれたメモ見ながら、次の店へと向かう。
「あとは、香油と火酒か……」
そういえば、コロン系の商品と、
魅惑のチョコレートの数が少なくなってたっけ……、
と、店の在庫数を思い出し、俺は、足を早めた。
――魔法薬の材料は、街の外で採取するのが常である。
でも、必要な材料の中には、
街の市場でしか手に入らない物もあり……、
特に、香油と火酒は、いつも品薄で……、
それ故に、早く買いに行かないと、すぐに売り切れてしまうのだ。
「まだ、残っていれば良いけど……」
目指す店を発見し、俺は、小走りになる。
魔法店の経営にとって、材料の採取は基本……、
そして、材料が無ければ、
調合出来なければ、販売もままならない。
俺は、そんな重要な役目を任されたのだ。
少しでも、パルフェに恩を返す為にも、材料集めの失敗は許されない。
「すみませ~ん、香油と火酒を――」
目的の屋台の前へと、
駆け込み、俺は、早速、店の人に声を掛ける。
だが、そんな俺よりも早く――
「おはようございま~す♪
香油と火酒を、あるだけくださいな~♪」
底抜けに明るい声と共に……、
一人の少女に、目的の品を、全て買い占められてしまった。
「あ……う……?」
目の前で獲物(?)を掻っ攫われ、俺は言葉を失う。
商品を買い占めた少女は、
そんな俺の様子を見て、にぱっと微笑むと……、
「おはよ~、マコトお姉ちゃんっ!」
「……おはよう、ココット」
少女の屈託の無い笑みに、毒気を抜かれ……、
俺は、買占めという、
暴挙に対して、文句を言うのも忘れてしまった。
『ココット=キルシュ』――
スマイル魔法店の店主の妹であり、
看板娘でもある、天真爛漫、元気一杯の美少女である。
「マコトお姉ちゃんも、お買い物?」
「ああ……」
「ん~、元気無いね?
ちゃんと朝ご飯は食べたのかな?」
「さっきまでは、元気だったんだけどな……」
力無い俺の返事に、
ココットは、小首を傾げ、俺の顔を覗き込んできた。
そんな彼女を恨めしげに睨みつつ、
俺は、ココットが持つ買い物カゴを一瞥する。
カゴの中には、先程、彼女が買い占めたばかりの商品が……、
そんな俺の視線に気付いたのか……、
ココットは、ちょっとバツの悪そうな笑みを浮かべると……、
「もしかして……これが欲しかったの?」
「まあ、仕方ないよ……、
こういうのは、早いモノ勝ちだし……」
……それに、一応、お互いの店は、ライバル関係にあるしな。
と、申し訳なさそうな
ココットに対し、俺は、軽く肩を竦める。
だが、ココットは、俺の言葉に、首を横に振ると……、
「それでも、半分、分けてあげるよ。
パルフェお姉ちゃんを困らせるのはイヤだからね」
そう言って、商品の半分を、
俺の買い物カゴの中へと、放り込み始めた。
「……良いのか?」
「OK、OK、気にしないで♪
ウチの店は、道楽でやってるようなモンだし♪」
商品の代金を渡しつつ、俺は、ココットに訊ねる。
すると、ココットは、またもや、
明るく微笑んで、Vサインをしてみせた。
しかし、道楽って……
そういう言い方をされると、
ライバル店である黒猫魔法店の立場が無いような……、
まあ、ココットだし……、
悪気があって言ってる訳じゃないんだろうけど……、
と、呆れる程の、彼女の奔放さに、俺は苦笑する。
そして――
「じゃあ、そろそろ帰るよ……、
パルフェお姉ちゃん達にも、よろしくね~♪」
まるで、小さな台風の様に……、
ココットは、ブンブンと、
大きく手を振りながら、走り去っていった。
・
・
・
「おはようございます、マコトさん」
「おはよう、フローレ……、
相変わらず、ここは、花が一杯で綺麗だな」
市場での買い物を終え――
次に、俺がやって来たのは、
黒猫魔法店への、帰り道の途中にある、ミルフィア家だ。
ここには、パルフェの友達……、
『フローレ=ミルフィア』が住んでいて……、
俺は、調合の材料にする為、
彼女が育てている花を、分けて貰いに来たのだ。
「お邪魔します、っと……」
ヒョイッと、柵を飛び越え……、
俺は、ミルフィア家の庭に足を踏み入れる。
すると、フローレは、挨拶する俺に、不満げに首を傾げると……、
「あら、マコトさん……、
綺麗なのは、お花だけ、なんですか?」
「はいはい……フローレの方が、花よりも綺麗だよ」
「うふふふ……、
お世辞を言っても、何も出ませんよ」
「そこをなんとか――」
「――なりません♪」
俺との、冗談交じりの掛け合いで、フローレに笑顔が戻った。
そして、お互いに、一頻り笑い合うと、
改めて、挨拶を交わし、俺は、フローレの隣に腰を下ろす。
「で、悪いんだけど……、
また、フローレの花を分けてくれないか?」
「それでは、少し、お待ちくださいね」
早速、本題を切り出す俺の言葉に、
フローレは、心良く頷くと、花壇に咲く花を積み始めた。
「…………」
そんな彼女の、淀み無い手付きに、
俺は、彼女と出会ってから、もう何度目かの、感嘆の溜息を吐く。
――実は、フローレは、目が見えない。
数年前に、熱死病という病に掛かり……、
パルフェが調合した、『ヨクナール剤』という薬で、
完治したのだが、高熱による後遺症で、視力を失ってしまったらしい。
だが、今のフローレからは、そんな障害がある事など、微塵にも感じられない。
彼女曰く、目が見えなくなった代わりに、
精霊達の声が聞こえるようになり、色々と教えてくれるそうな。
見れば、今も、彼女の傍らには、一冊の本が置かれている。
おそらく、本の精霊に、
本の内容を、読んで聞かせて貰っていたのだろう。
「……精霊に愛される少女、か」
「何か仰りましたか?」
「いや、何も……」
花を摘む少女の姿を眺め……、
ポツリと、俺が洩らした呟きを耳にし、フローレの手が止まった。
そして、積み終えた花を、俺に手渡すと……、
「ところで、マコトさん……、
今日は、どんなお洋服を着てるのですか?」
「……またか?」
「ええ、もちろん……、
最近の楽しみの一つなんですもの♪」
「勘弁してくれよ……」
頬に手を当てて、フローレは、楽しそうに言う。
そんな彼女の言葉に、ゲンナリしつつ、
俺、訊かれるままに、自分の服装の説明を始めた。
何故に、フローレが、俺の服装を気にするのか……、
その理由は、パルフェの紹介で、
俺とフローレが、初めて出会った時まで遡る。
先程も述べたが……、
フローレは、目が見えず、
精霊達の声を頼りに、日々の生活を送っている。
それ故に、見た目の先入観に囚われる事無く、
彼女は、俺と初めて会った時に、一発で、女装を見破った。
その時に、事情を説明し……、
フローレには、俺の正体は秘密にしてもらっているのだが……、
……以来、フローレは、俺に出会う度に、服装を訊ねるようになってしまったのだ。
「精霊さん達のおかげで、
目が見えない事に、不自由を感じた事はありませんけど……」
俺の説明を聞き終え、フローレは肩を落とす。
「パルフェちゃんの服を着る、
マコトさんの姿が見られないのは、とても残念です」
「ほっとけ……」
心底、残念そうなフローレに、
顔を顰めつつ、俺は、カゴの中に花を入れる。
そして、サッサと立ち去ろうと、踵を返し……、
「じゃあ、そろそろ、仕事に戻――んっ?」
ふと、花壇の一角にある、
見慣れない花を発見し、俺は、思わず足を止めた。
――淡い光を放つ白い花。
パッと見は、クラベル滝付近で採取出来る、
セントランに似てるけど、二枚の花ビラが、他よりも大きい。
まるで、花が翼を広げているかのように……、
「フローレ……この花は?」
「それは『光翼蘭』と言って……、
絶滅種と言われるくらい、とっても珍しいお花なんです」
「へえ~……」
フローレの話を聞き、俺は、まじまじと、光翼蘭を見つめる。
まさか、絶滅種とは……、
そんな珍しい花が、こんな所にあるなんて……、
いや、違うな……、
“こんな所”だからこそ、なんだ。
フローレは、花が好きだから、一生懸命に世話をして……、
そんなフローレの想いに……、
この花は、美しく咲くことで応えてみせたのだ。
「本当に、花が好きなんだな?」
「――はい♪」
フローレの愛情と努力の証――
今も、優しい光を放ち続ける、
光翼蘭を眺めながら、俺は、彼女の頑張りに感心する。
そんな俺に、クスクスと微笑むフローレ……、
その少女の姿は……、
まさしく、花の精霊のようであった。
・
・
・
買い物と用事を終え――
黒猫魔法店へと戻ると、
ちょうど、パルフェが、昼食の用意をしていた。
亡くなった両親に代わり……、
立派に、店を切り盛りするパルフェ……、
それだけでも大変なのに……、
彼女は、こうして、ちゃんと家事もこなしているのだ。
……本当に、この子は、良い働く子である。
「今日は、マツヤケご飯だよ♪」
どうやら、材料採取に出ていた、
ネージュとミレイユが、良いマツヤケを見つけて来たらしい。
働き者のパルフェに感心し……、
感謝しながら、マツヤケご飯を、美味しく頂く。
「ご馳走様、っと……」
そして、露天商売を始める為、
再び街へ出ようと、俺は、店の裏口に向かった。
と、そこへ――
「ねえ、マコト……、
魔法薬の調合、やってみない?」
唐突に、パルフェに呼ばれ、
俺は、ちょっと驚いた顔で、彼女を振り返る。
「調合なんて……俺には無理だろ?」
「大丈夫、大丈夫、簡単だよ!
魔力を込めながら、レシピ通りに作れば良いだけなんだから」
遠慮しようとする俺に、パルフェは、
お気楽に言いながら、調合用の長いサジを差し出した。
確かに、言葉にすれば簡単だが……、
だからこそ、魔法薬の調合は、素人には難しいんじゃないのか?
特に、魔力を込めながらの作業なんて……、
情けない話だが……、
そんな器用な真似を出来る自信が無い。
「いや……やっぱり、無理だって」
「そうだぞ、パルフェ……、
マコトの技量じゃ、失敗するのが目に見えてる」
逡巡する俺に、店番をしているサケマスが同意する。
何気に、失礼な言われようだが……、
俺に魔術の才能が無いのは事実なので、言い返せない。
「ん~、でも、魔法剣だっけ?
剣に魔力を込めるのが、マコトの特技なんだよね?」
「あ……」
パルフェの指摘に、今更、俺は気付く。
彼女の言う通り、俺の魔法剣は、
武器に魔力を込める事で、一時的に、属性効果を付与する、というものだ。
理屈の上では、その手順は、魔法薬の調合と同じである。
ただ、魔力を込める対象が、
武器から、魔法薬の材料に変わるだけ……、
だったら……、
もしかしたら、俺にも……、
「――やってみようかな?」
「おいおい、本気か?
大怪我しても、責任は持てないぞ?」
「まあ、ダメで元々、ってやつだ」
「うんうん♪」
急にやる気になった俺と、
最初からノリノリのパルフェに、サケマスが顔を顰める。
だが、すぐに、何を言っても無駄、と悟ったようで……、
「……好きにしろ」
意外にアッサリと……、
サケマスは、店番へと戻っていった。
「それじゃあ……、
まずは、一番、簡単なモノからやってみよう」
――そして、魔法薬調合の初体験が始まる。
調合用の大壺の前に立ち……、
パルフェが用意したのは、一枚のハーブス……、
なるほど、まずは、
ヒールズの呪文薬を調合するわけだな。
確かに、これなら簡単だ。
何せ、ハーブスを壷に入れて、
魔力を込めてやるだけで良いのだから……、
「では、早速……」
俺は、パルフェから受け取ったハーブスを、
壷に放り込み、長い棒を使って、中身をグリグリと掻き回した。
「――魔法剣、起動(、水 属 性 付 与(」
付与する属性は水……、
商品棚から拝借した、水の魔導石を握り、
俺は、精神を集中し、魔法剣を維持しながら、調合を続ける。
と、そんな俺の様子を見て……、
唐突に、パルフェは、俺に身を寄せると……、
「……ちょっと、早すぎるかな?」
「えっ……?」
調合棒を持つ俺の手に、
自分の手を添え、一緒に掻き回し始めた。
「お母さんから教わったの……。
魔力を込める、っていうのは、想いを込める事だ、って……」
「想いを……?」
「そう、想い込めるの……、
だから、もっと、ゆっくり、丁寧に……ね?」
「あ、うん……」
吐息が掛かる程に……、
ピッタリと、俺に寄り添うパルフェ……、
シャンプーの匂いだろうか……、
彼女から漂う香りに狼狽えつつ、
俺は、意識を逸らそうと、一心不乱に、棒を握る手を動かし続ける。
――それが、マズかった。
すっかり、集中が乱れ、
維持し続けていた属性付与に、揺らぎが生じてしまったのだ。
これが戦闘中なら、それ程、大きな問題では無い。
だが、魔法薬の調合の場合、
込める魔力は、常に、一定に保たなければならならず……、
まあ、ようするに……、
サケマスが危惧していた通り、
俺は、魔法薬の調合に失敗してしまったのだ。
で、調合の失敗が……、
何を意味するのか、と言うと……、
――どっか~んっ!!
強烈な閃光と共に……、
激しい轟音が店内に鳴り響き、
凄まじい爆発の衝撃が、俺とパルフェに襲い掛かる。
――パルフェを守らないとっ!
咄嗟に、パルフェを庇おうとするが……、
それも間に合わず、
俺は、思い切り吹き飛ばされてしまった。
「ぐは……っ!」
床をゴロゴロと転がり、
俺は、したたかに、壁に頭をぶつける。
調合の失敗は、サーリアさんの店で、
アルバイトしていた時に、何度か目撃していたが……、
まさか、それを、自分で再現する事になるとはな……、
「っ痛~……大丈夫か、パルフェ?」
ぶつけた頭の痛みを堪えつつ、
俺は、パルフェの姿を探し、店内を見回す。
彼女は、俺の隣にいたのだ。
なら、俺と同様に、さっきの爆発が直撃しているはず……、
しかも、先程の爆発の勢いだと、ヘタしたら、大怪我をしているかも……、
だが、そんな心配は、
どうやら、俺の杞憂に過ぎなかったようだ。
「マコト、大丈夫? 怪我は無い?」
「あ、ああ……平気だけど……、」
傷一無く、ケロッとした様子で、
パルフェは、倒れたままの、俺の顔を覗き込む。
そんな彼女の様子に、安堵し……、
また、拍子抜けしつつ、俺は、ゆっくりと立ち上がった。
「そっちこそも怪我は無いのか?」
「うん、私は平気……、
爆発の寸前に、『リフレク』を使ったから」
「……そりゃ良かった」
なるほど……、
魔力反射の魔術を使ったのか……、
それなら、あの爆発の中、パルフェが無傷なのも頷ける。
でも、どうせなら……、
俺にも、リフレクを掛けて欲しかったな。
まあ、失敗した俺が、
全面的に悪いのだから、文句は言えないのだが……、
「それにしても……、
無詠唱とはいえ、よく間に合ったな?」
「ちょっとした、コツがあるの♪」
「つまり、コツを掴むくらい、
頻繁に爆発を起しているわけだな?」
「はみぅ~……」
俺のツッコミに、パルフェが、情けない声を上げる。
冗談のつもりで言ったのだが……、
どうやら、思い切り、確信を突いてしまったようだ。
無詠唱魔術が使えるのだから、
意外と秀な魔術師なのだ、と思っていたのだが……、
まあ、薄々、感じてはいたけど……、
この様子だと、彼女は、
由綺姉や、サーリアさん並みの、ドジッ娘らしい。
「ほら見ろ……やっぱり、失敗したじゃないか」
と、そんな事を考えていると、
騒ぎを聞きつけた、サケマスが、こちらに戻ってきた。
そして、周囲の惨状を見回すと、人を小馬鹿にするような態度で、俺を見上げる。
「これで懲りたよな?
今後一切、マコトは調合に手を出すんじゃないぞ」
「……了解」
正直に言うと、もう一度、挑戦してみたかったが……、
居候の身である以上……、
あまり強く逆らうわけにもいかない。
俺は、サケマスの言葉に、
素直に頷くと、午後の仕事の為の準備を始める。
そして、荷物を背負い……、
今度こそ、露天商売をする為、街へと……、
「……ごめんね、マコト」
と、そこへ……、
またしても、パルフェに呼び止められた。
振り返ると、パルフェは、
暗い表情を浮かべ、、申し訳なさそうに項垂れている。
おそらく、俺が、調合に失敗した事に……、
そして、サケマスに怒られた事に、責任を感じているのだろう。
そんな彼女に苦笑しつつ、
俺は、パルフェの頭の上に手を置くと……、
「どうして、パルフェが謝るんだ?」
「だって、私が邪魔しちゃったから……」
「全部、俺のミスだ……、
パルフェには、何の責任も無いぞ」
「でも――」
「――それじゃあ、いってきます」
ひとしきり、パルフェの頭を撫で……、
俺は、強引に話を終わらせると、クルリと踵を返した。
そして……、
「――マコト!」
「ん……?」
三度、パルフェが、俺を呼び止める。
だが、その表情には、
先程までの暗い雰囲気は、微塵も無く……、
「今夜はご馳走だから……、
寄り道しないで、早く帰って来てね♪」
「はははっ、そいつは楽しみだ」
「……いってらっしゃい」
「ああ……いってきます」
眩しいくらいの……、
パルフェの笑顔に見送られ……、
……俺は、仕事へと戻るのだった。
・
・
・
「黒猫印がトレードマーク!
今日も、黒猫魔法店の出張販売を始めるよっ!」
「いらっしゃ~い♪
黒猫ネクターが、お買い得だよ~♪」
噴水広場にて――
途中で合流した、ミレイユと一緒に、
午後の仕事である、露天商売を始める事にした。
市場の一角に、折り畳み式のテーブルを置き……、
その上に、商品を……、
店から見繕ってきた物を陳列する。
黒猫ネクターを始め……、
ブローチ、ほうき、ステッキ、レターセットetc……、
……持ってきたのは、黒猫魔法店のオリジナル商品ばかりだ。
普通の商品なんて、
露天で売らなくても、店で売れば良い。
だから、ここでは、店の宣伝も兼ねて、
黒猫魔法店にしかない、黒猫印の商品を売るのである。
「黒猫のレターセットを一つ下さい」
「黒猫のブローチは、まだ残ってますか?」
「いらっしゃいませ!
毎度、ご利用、ありがとうございますっ!」
元々、店の評判が良い所為か……、
客の集まりは良く、次々と、商品が売れていった。
……こういうのを、嬉しい悲鳴、と言うのだろう。
ミレイユと一緒に、客を捌き……、
時には、注文を受けたりしつつ、俺達は仕事を続ける。
そして、粗方、商品も売り切り――
そろそろ、店に帰ろうか、と、
荷物を片付けながら、ミレイユと話していると――
「ねえ、マコト……、
あそこにいるのって、ライナじゃない?」
「あっ、ホントだ……」
行き交う人ゴミの中に――
あの特徴的な猫耳を……、
大剣を背負った少女の姿を発見した。
「お~い、ライナ、どうしたんだ?」
「……マコトお姉ちゃん」
何やら青い顔色で……、
フラフラと、覚束無い足取りで歩くライナ……、
その様子が気になり、
俺は、慌てて、彼女に駆け寄り、声を掛ける。
すると、ライナは……、
半ば虚ろな目で、俺を見上げると……、
「……お腹空いた」
「なるほど……」
本当にツラそうなライナの、
悲痛な呟きに、俺は、激しく共感する。
育ち盛り故か、それとも、生来の食いしん坊なのか……、
食欲が旺盛なライナは、
いつも、お腹を空かせているのだ。
「分かる、分かるぞ……、
空腹ってのは、地獄の苦しみだよな」
「うん……」
俺の言葉を聞き、ライナは、
同士を得た、とばかりに、微笑みを浮かべる。
だが、その直後に、お腹が鳴り、すぐに元気を失ってしまった。
そんな彼女の様子を見て、
俺は、腕時計を見つつ、どしたものか、と考える。
何か食べるにしても、もうすぐ夕飯……、
さすがに、間食するのは、ちょっと躊躇われる時間だ。
パルフェも、今夜はご馳走だ、って言ってたし……、
と、何気なく、手元を見れば、
そこには、いつの間にか、ミレイユが拾ってきた、一枚のチラシが……、
――焼き立てパン屋『こるね』か。
そうだな……、
菓子パン程度なら、夕食に影響は出ないだろう。
「一緒に、パンでも食べに行くか?」
「――うんっ♪」
というわけで……、
ライナを伴い、俺達は、パンが焼ける、
香ばしい匂いに導かれる様に、『こるね』へと向かう。
そして、意気揚々と、店に入り……、
「いらっしゃいま――あっ、マコト!?」
「ルティルじゃないか……、
お前、こんな所でバイトしてたのか?」
俺とミレイユは、意外な人物……、
先日、タリムの森の泉で出会ったルティルと再会した。
あまりに唐突な再会に、
俺も、ルティルも、驚きのあまり、目を丸くする。
身分を隠して、バイトをしている、とは聞いていたが……、
まさか、こんなカタチで……、
しかも、パン屋で再会する事になるとは……、
「――今日は、もう仕事は終わったの?」
「ああ、さっきね……、
それで、ちょっと小腹が空いてさ……」
「あははっ、なるほどね」
エプロン姿のルティルに訊ねられ、
俺は、軽く肩を竦めながら、同行者達に目を向ける。
見れば、すでに、陳列されたパンを眺め、
何を食べようか物色する、ミレイユとライナの姿が……、
その様子を見て、事情を察したのだろう。
ルティルは、軽く声を上げて笑うと、
真剣な表情でパンを選ぶライナを見て、目を細める。
「すっかり、ライナに懐かれちゃったみたいだね」
「まあ、確かに……、
何故か、猫には好かれる体質だけど……」
「……分かる気がするな」
「何が――って、ライナッ!
食べて良いのは、一個だけだぞっ!」
トレイの上に、次々と、パンを積み上げていくライナ……、
それを、俺に注意され、ライナは、
渋々といった様子で、パンを元の位置に戻していく。
「まったく――」
再び、パン選びを始めるライナ……、
その様子に、軽く溜息を吐き、
俺は、話を再開しようと、ルティルに向き直った。
「――で、何が分かるんだ?」
「だって、マコトって……、
天使様の祝福を受けてるんでしょ?」
「まあ、一応は……」
「そういう人に、悪い人はいないよ」
ルティルに言われ、俺は、
腕に巻かれたスカーフを見ながら、サフィさんの事を思い出す。
確かに、これは、熾天使から貰ったモノだけど……、
過去の時代でも、『天使のスカーフ』の力って、効果あるのかな?
カウジーさんの生い立ちから考えると、
サフィさんって、まだ、人間やってる事になるのだが……、
「それに、水の精霊にも愛されてるよね?」
「……分かるモンなのか?」
「そりゃあね……、
伊達に、精霊石持ってないし……」
「な、なるほど……」
精霊どころか、精霊王に、
唇を奪われた事は、言わない方が良いかもな……、
と、内心で冷や汗をかきつつ、
俺は、ルティルと、他愛も無い話を続ける。
すると、ようやく、ライナが、パンを選び終えたようだ。
ライナは、トレイの上に、
二つのパンを乗せて、俺達の所にやって来る。
「一個だけ、と言った筈だそ?」
「マコトお姉ちゃんの分……、
半分こにして、皆で、一緒に食べる」
「ちゃっかりしてるな~」
ようするに、食べたいパンを、
一つに絞りきれない故の、苦肉の策ってやつだ。
「えっと、クリームパンとメロンパンね」
「あと、エクレアを一個……、
ミレイユの分も、追加しておいてくれ」
頭の上のミレイユと一緒になって、上目遣いで、俺を見るライナ……、
そんな彼女に苦笑しつつ、
俺は、ルティルに代金を渡し、パンの入った紙袋を受け取る。
そして、早速、パンを食べ始めるライナの手を引き……、
「――それじゃあ、帰るよ」
「毎度ありがとうございました~♪
パルフェさんやサケマス達にも、よろしくね~♪」
赤く染まる、夕焼け空の下……、
長い影を残しながら……、
俺達は、のんびりと、帰路につくのだった。
・
・
・
「――マコト、お風呂が沸いたよ」
「何度、入っても……、
この家の風呂は、変わってるよな……」
そして、夜――
パルフェが作った、ご馳走を堪能し……、
俺は、“風呂”に入って、一日の仕事の疲れを癒していた。
“調合壷”に満たされた湯に浸かり……、
入浴剤でも入っているのか……、
フローラルな香りに、俺は、全身の力を抜く。
――そう。
“風呂”と“調合壷”である。
初めて知った時は、本気で驚いたのだが……、
なんと、黒猫魔法店では……、
調合壷と風呂桶が、兼用だったりするのだ。
確かに、調合壷のサイズは、人の身長程もあり……、
風呂桶代わりにするには、
充分すぎる大きさ、ではあるのだが……、
「……なんか、ダシでも取られてる気分だ」
壷に浸かる、自分の姿を想像し……、
その、あまりの滑稽さに、
俺は、最早、恒例になりつつある、微妙な笑みを浮かべる。
と、そこへ――
「……お湯、もう少し沸かす?」
「あ~、うん……、
もうちょっと、熱い方が気持ち良いかな」
部屋を仕切るカテーン……、
その向こうに、パルフェの姿が現れた。
カーテンに映る少女の姿に、ちょっと慌てつつ……、
俺は、肩まで湯に浸かり、
身を隠すと、湯加減を訊ねる彼女に答える。
すると、パルフェは……、
いきなり、カーテンを開け放ち……、
「じゃあ、追い炊きするから、ちよっと待っててね」
そう言って、何の迷いも無く、
俺が入っている、調合壷へと歩み寄って来た。
「お、おいおいおい……っ!?」
「――んっ、何?」
「何って……あのなぁ……」
パルフェの、あまりの無警戒さに、俺は慌てる。
だが、狼狽える俺に構わず、
彼女は、平然とした顔で、壷に近付くと……、
……壷の底にある、火の魔導石を使い、湯の温度を調節し始めた。
「え~っと……、
このくらいで、良かったかな?」
「あ、ああ……」
作業を終え、俺を見上げるパルフェ……、
そんな彼女の無邪気な笑顔に、
すっかり毒気を抜かれ、俺は、湯船に体を預ける。
そして、濡れた手拭いを、顔に被せ――
「あ、あのさ、パルフェ……?」
「どうしたの……、
あっ、もしかして、熱かった?」
「いや、そうじゃなくて……」
もしかして、俺って……、
パルフェに、男として扱われていないのか?
――ってゆ~か、まさか、男だってこと、忘れられてる?
と、脳裏に過ぎった、一抹の不安――
俺は、それを確かめようと、
彼女に訊ねるが、途端に、答えを聞くのが怖くなり、言葉を濁す。
そして、場を取り繕う様に、別の話題を振り……、
「で、でもさ、調合用の壷を、
風呂なんかにして、本当に大丈夫なのか?」
「この壷では、入浴剤や、コロンしか作ってないから、平気だよ」
「そういうモンか……?」
「うん、寧ろ、お肌に良いくらい。
髪も、艶々になって、纏まりも良くなるんだよ」
「なるほど、なるほど……、
だから、パルフェは、良い匂いがするん――っ!?」
そう言ってしまってから……、
俺は、自分の軽率な発言に、激しく後悔した。
ついつい、昼間の出来事を……、
魔法薬の調合中、パルフェと、
急接近した時の事を、思い出してしまったののが、マズかった。
いくら、パルフェが天然っぽい性格とはいえ……、
こんな事を言ったら……、
ヘタしたら、変態扱いされてしまうかも……、
「えっと……その……」
きっと、恥ずかしさで、
顔を真っ赤にしているに違いない。
と、俺は、恐る恐る、パルフェを見る。
だが、意外にも……、
パルフェは、キョトンとした顔で、俺を見ていた。
「ふふっ、ありがとう……、
お世辞でも、そういう風に言ってくれると嬉しいな」
そして、何を思ったのか……、
照れるどころか、楽しそうに微笑み、
昼間、自分がされたように、俺の頭を優しく撫でると……、
「でも、マコトなら……、
すぐに、私なんかよりも、綺麗になれるよ♪」
「――はあ?」
「それじゃあ、ごゆっくり~」
気になる言葉を残し、パルフェは、部屋を出て行く。
そんな彼女の後ろ姿を、
俺は、首を傾げたまま、呆然と見送る。
え~っと……、
今、彼女は、何て言ったんだ?
――マコトなら?
――わたしなんかより?
――すぐに、綺麗になれる?
それって、つまり……、
パルフェは、俺のことを、
女の子として扱った、って事にならないか?
ということは……、
やっぱり、パルフェは……、
俺が男だ、って事を忘れて……、
「ねえねえ、マコト~……、
ボクも、一緒に、お風呂――って、どったの?」
「……なあ、俺って、男かな? 女かな?」(泣)
「ほえ、何を言ってるの?
マコトは、男の子に決まってるでしょ?」
「そうか……そうだよな……」(泣)
「……?」
滂沱の如く、涙を流す俺……、
パルフェと、入れ替わるようにやって来た、
ミレイユが、俺の姿を見て、不思議そうに、首を傾げる。
そんな彼女の頭を撫で……、
一緒に風呂に入り、体を洗ってあげながら……、
「女装、止めようかな……、
今更、無理かもしれないけどさ……」
店の世間体を取るか――
俺の、男としてのプライドを取るか――
風呂に逆上せる寸前まで……、
女装を続けるか、否か……、
延々と、俺は、悩み続けるのだった。
・
・
・
――こうして、俺の一日は終わる。
賑やかで、穏やかで……、
そんな毎日の生活は、とても楽しい。
でも、いつまでも、そうしてはいられない。
未来の世界に戻る方法……、
それは、大魔術師の婆さんに任せているが……、
俺もまた、探さなければならないモノがあるのだ。
何故、俺が、ここにいるのか――
何故、俺が、過去に連れて来られたのか――
――その答えは、未だ、見つからない。
でも、いずれ……、
答えが分かる時が来るのだろう。
おそらくは……、
あの“運命の日”……、
この街が、廃都として、歴史に刻まれる日に……、
それまでに、俺は、未来に帰る事が出来るのだろうか?
<その5へ>
<戻る>
なかがき
――今回は、誠とパルフェ達の日常編です。
出来るだけ、原作である『パルフェシリーズ』が未プレイでも、
ゲームの雰囲気が分かって貰える様に書いたつもりですが、いかがだったでしょうか?
ゲームの一日の流れを、
各キャラ達の紹介を含めて書いてみたわけですが……、
パルフェ、ルティル、フローレ、ココット……、
まだ、レネットが登場していませんね。
ココットの姉である彼女は、次回、登場させる予定です。
さて、次回は、アイドルコンテスト編となります。
果たして、そのコンテストで、
誠は、どんな騒動に巻き込まれてしまうのでしょうか?